ルクセンブルクからドイツまで、美味しい日本食材を求めて

当ページのリンクには広告が含まれています
お膳に並んだ日本食

珍味から定番まで、アレもコレも欲しい!ヨーロッパの心地よい風が吹きぬけるなか、私たちの味覚を刺激する“日本食材”を求めてルクセンブルクからデュッセルドルフ、時にはミュンヘンまでも足を延ばしています。

心を躍らせるこの究極ルートでは、アジアンスーパーの隅々まで探索し、日本の味を偲ぶ食材たちを見つけ出します。本ブログでは、そんな食材探訪とともに、アジアンスーパーでの失敗談や注意点も綴っています。

ルクセンブルクのまち角にひっそりと佇むMANGOOやAsia Market、多文化が息づくデュッセルドルフの日本街、さらに足を延ばしてミュンヘンまでを徹底的に探し尽くしました。どこに行っても、日本人の心をくすぐる食材が私たちを待っています。

それでは、ヨーロッパの街角で出会った、遠く離れた故郷の風味を追い求める、グルメな冒険の始まりです。さあ、皆さんも私と一緒に、ヨーロッパを舞台にした日本食材ハントの旅をお楽しみください。

目次

ルクセンブルクの日本食材探検 – 地元のアジアンスーパー紹介!

ルクセンブルクには、選りすぐりの日本食材を取り扱うアジアンスーパーが数店舗存在しています。しかし、期待を裏切るかもしれませんが、ヨーロッパのアジアンスーパーでの日本食材の取扱い比率は、近年、少しずつ減少傾向にあります。物流コストの高騰や関税の上昇が背景にあると考えられますが、日本食愛好家としては、この現状は少し寂しいものがあります。

さて、そんな中でもルクセンブルクで見つけることができるアジアンスーパーの名前と場所を皆さんにお伝えしたいと思います。ただし、先に言っておくと、どのお店も韓国や中国の商品が大半を占めており、日本食材は全体の約1割といったところです。このことを頭に入れておいて、アジアンスーパーを訪れると良いでしょう。

Asia Market

住所:5 Rue du Fort Elisabeth 1463, Luxembourg

TEL:+352 2619 6562

営業時間:月曜日~土曜日 09:00~18:00    

定休日:日曜日・祝日

配送:70€以上のお買い物でルクセンブルク国内送料無料

お米(日本産は少ないです)・調味料・冷凍食品があります。ネット通販もありますが、日本食材は少ないようです。


Happy Goo Supermarket

住所:6-8 Rue de Strasbourg, 2560 Gare Luxembourg

TEL:+352 26 48 35 78

営業時間:月曜日~土曜日 09:00~18:00    

定休日:日曜日・祝日

配送:未確認


1軒先にあるのが、MANGOとなります。同じ住所です。

Mangoo

住所:6-8 Rue de Strasbourg, 2560 Gare Luxembourg

TEL:+352 2619 6562

営業時間:月曜日~土曜日 09:00~18:00    

定休日:日曜日・祝日

配送:未確認


1軒先にHappy Goo Supermarketがあります。Mangooとの関連性はわかりませんが、Mangooの方が品数が多いようです。

トリアの日本食材店

トリーアは、ドイツ最古の町として知られ、ローマ時代の歴史を今に伝える遺跡が点在しています。その中には、数々の価値ある観光スポットが存在し、訪れる者たちを時代を超えた旅へと誘います。

そんな歴史豊かな町の中に、現代のアジアンスーパーがいくつか存在しています。

しかし、その中で日本食材を扱っているお店は、わずかに1軒だけ。その1軒にしても、最近では日本食材の棚が日々縮小し、店内の片隅にひっそりと姿を消そうとしています。

この状況は、日本食のファンにとっては少々寂しいかもしれません。しかし、これが現状です。

ASAI PAI

住所:Walramsneustraße 7 Trier GERMANY

TEL:+49 651 46398899

営業時間:月曜日~土曜日 09:00~20:00    

定休日:日曜日・祝日

配送:未確認



トリアにある唯一日本食材を扱っているお店ですが
日本食材の量はかなり少なくなってきています

デュッセルドルフの日本食材店

ヨーロッパで日本食材の宝庫とも称される、デュッセルドルフの日本食材店についてご紹介したいと思います。デュッセルドルフのアジアンスーパーの経営者は、数年前から日本企業になって来ているようです。

だからなのかな?デュッセルドルフは、その豊富な日本食材の取り扱い量で、ヨーロッパの中でも随一と言われております。その魅力と秘密を一緒に探っていきましょう。

松竹(しょうちく)

住所:Immermannstraße 15,40210  Düsseldorf

TEL:

営業時間:月曜日~木曜日 08:30~19:00
     金曜日・土曜日 08:30~20:00

定休日:日曜日・祝日

HP: 松竹 (ドイツ語・英語・日本語)

Instagram:https://www.instagram.com/shochiku_de/?hl=ja

松竹について

デュッセルドルフの活気あるインマーマン通りに立つ”松竹”は、長い歴史を持つ日本食スーパーとして地元の人々から愛され続けています。日本の味を追求するあなたにとって、まさに天国のような存在です。

経営変更と品揃えの進化

松竹は元々韓国人経営のスーパーでしたが、2019年に日本企業へと経営が移譲されました。それ以来、純粋な日本食スーパーとして、地元に根ざしています。現在では日本の商品がメインとなり、食品卸会社が経営しているため、他では見つけられない日本食材も多く取り扱っています。

高品質な日本産野菜とフレンドリーな店員さん

少々高価ではありますが、日本産の野菜も並んでいます。本場の味を楽しむために購入するのも一考です。また、店員さんは日本人が中心で、安心して買い物を楽しむことができます。

多彩な商品とサービス

お弁当や握り寿司、おにぎり、手軽なお惣菜、鮮魚も取り扱っています。鮮魚コーナーでは、日本人の板前さんがいて、さばき方や食べ方のアドバイスももらえます。

オンラインショップと配送サービス

松竹のオンラインショップは日本語対応で、50€以上の購入でドイツ国内の配送が無料。50€未満でも、送料はわずか4.90€です。さらに、ヨーロッパ内の他国への配送も行っています。

セール情報とスタンプカード

松竹の定期的なセールやキャンペーン情報は、Instagramでチェックできます。日替わり弁当の情報などもストーリーで更新されています。また、松竹独自のスタンプカードもぜひ活用してみてください。

松竹:日本食愛好家のための楽園

これら全てを踏まえて、松竹はまさに日本食愛好家のための楽園。ぜひ一度、その魅力を体験してみてください。

大洋食品(たいようしょくひん)

住所:Immermannstraße 15,40210  Düsseldorf

営業時間:月曜日~木曜日 08:30~19:00
     金曜日・土曜日 08:30~20:00

定休日:日曜日・祝日

HP:大洋食品 

Instagram:https://www.instagram.com/dae_yang21/

大洋食品について

1984年に設立された大洋食品は、デュッセルドルフで最初に日本と韓国の食材を提供した店舗でした。2019年に日本の企業が経営権を取得し、新たな風が吹き始めました。

大洋食品は、松竹からほんの数軒先、新しく輝く4つ星ホテル「ミー アンド オール ホテル デュッセルドルフ」の隣に位置しています。一見すると見落としてしまうかもしれませんが、一度店内に足を踏み入れると、その魅力に引き込まれます。

商品ラインナップ

大洋食品は、日本と韓国の食材を豊富に揃えています。さらに、おにぎりやお弁当、握り寿司のパックなど、手軽に楽しめる商品も提供しています。

日本から直輸入した新鮮な野菜や、生食可能な卵など、大洋食品でしか手に入らない商品もあります。これらの商品は、日本食の愛好家にとっては見逃せない存在です。

スタッフとサービス

店内スタッフは多国籍で、その中には日本人も含まれています。その多様性が、店内に特別な雰囲気を醸し出しています。

大洋食品独自のスタンプカードも必見です。ぜひ、このサービスも利用してみてください。

ウェブサイトとSNS

大洋食品のウェブサイトには日本語版も用意されており、詳細な情報を確認することができます。オンラインショップはドイツ語ですが、日本語での購入ガイドも用意されています。

Instagramでは商品紹介が行われ、価格も表示されています。これにより、購入前に予算を計画することが可能です。

セール情報

毎週のセール情報も提供しており、お醤油やお米などを購入する際に活用できます。

これらの特長を持つ大洋食品は、デュッセルドルフで日本食を楽しむ一つの選択肢です。ぜひ、その魅力を体験してみてください。

デュッセルドルフの他の食材店舗について

デュッセルドルフには、大洋食品や松竹のように日本食材を豊富に取り扱うお店が数多くあります。しかし、デュッセルドルフの魅力はそれだけではありません。

日本食材を中心にしたこれらの店舗に加えて、中国や韓国の食材をメインに取り扱っているお店も多く存在します。アジアの近隣国の食材は日本でも徐々に身近な存在になっていますが、それでも手に入りにくいものが多いのが現状です。

しかし、デュッセルドルフなら、そんな食材も手に入れることが可能です。次にご紹介するのは、日本食材だけでなく、中国や韓国の食材も豊富に揃えているデュッセルドルフのお店たちです。さらに広がるグルメの世界を一緒に探求していきましょう。

Tains – Mein Asiamarkt 大熊猫超市について

住所:Immermannstraße 50-52, 40210 Düsseldorf

営業時間:月曜日~土曜日 09:00~22:00

定休日:日曜日・祝日

HP:Tains- mein-asiamarkt 大熊猫超市

Instagram:https://www.instagram.com/tains_asiamarkt/

アジア食材の宝庫として知られるTains – Mein Asiamarkt 大熊猫超市では、東洋の香り高いスパイスから新鮮な野菜、海産物、さらにエキゾチックなスナックまで、多種多様なアジア食材を提供しています。

商品情報: 詳細な説明と安心のショッピング

各商品には原産地情報や調理方法などが詳しく記載されています。初めての方でも安心してショッピングを楽しむことができます。

調理器具と食器: 料理の楽しさをさらに引き立てる

店内にはアジア各国の調理器具や食器も豊富に揃えています。これにより、料理の楽しみがさらに広がります。

観光スポット: デュッセルドルフに訪れた方へ

デュッセルドルフ在住の方だけでなく、観光で訪れた方にも「Tains – Mein Asiamarkt 大熊猫超市」は見逃せないスポットです。

Fresh Asia Markt

住所:Friedrich-Ebert-Straße 20, 40210 Düsseldorf

営業時間:月曜日~金曜日 9:00~19:30
土曜日 9:00~19:00

定休日:日曜日・祝日

Fresh Asia Marktについて

Fresh Asia Marktは、その名の通り新鮮なアジア食材が豊富に揃うお店です。ここでは、中国食材に加えて、韓国や日本の食材も手に入れることができます。

店内に足を踏み入れると、新鮮な果物や野菜が並んでおり、その色彩豊かな光景はまるでアジアの市場を彷彿とさせます。また、種類豊富な調味料や、各国の伝統的なスナックなども充実しており、アジア料理の幅広いレパートリーに対応することができます。

特に、Fresh Asia Marktは、毎日新鮮な食材を求めて多くの人々が訪れる人気のスポットです。そのため、店内は常に新鮮な食材で満たされています。

さらに、店員さんたちの親切な対応も魅力の一つ。初めて訪れる方でも、アジア食材に親しみやすい環境が整っています。

HANARO MARKT(ハナロー)

住所:Immermannstraße 45c,40210 Düsseldorf

営業時間:月~土 9:30~20:00

定休日:日曜日・祝日

HP:HANARO MARKT(ハナロー)ドイツ語・英語

https://www.kimsasia.de/deutsch/hanaro-supermarkt/

HANARO MARKT(ハナロー)について

デュッセルドルフを訪れた際には、「HANARO MARKT(ハナロー)」を見逃すことはできません。店内に一歩足を踏み入れると、まるで韓国の市場に迷い込んだかのような雰囲気が広がります。

韓国の食文化体験

新鮮な海産物、香り高い野菜、韓国で愛されるスナックなど、韓国の食文化を身近に感じることができます。また、料理教室や試食会といったイベントを通じて、韓国の食文化をより深く理解する機会も提供されています。

常に新しい発見

「HANARO MARKT(ハナロー)」では、新商品の情報が定期的に更新され、常に新たな発見が楽しめます。韓国の食文化に触れ、新しい体験を楽しむことができる場所となっており、日本食材も取り扱っています。

東方超市 GO Asia

住所:Schadowstraße 93, 40212 Düsseldorf

営業時間:10:00~20:00

定休日:日曜日・祝日

HP:東方超市 GO Asia ドイツ語・英語・韓国語

東方超市 GO Asiaについて


デュッセルドルフのショッピングエリア、Karstadtの中にある東方超市 GO Asiaは、アジア食材の宝庫として知られています。ここでは、日本、中国、韓国など、東アジアの食材が豊富に揃っています。

新鮮な果物や野菜、さまざまな魚介類、そして、香り高いスパイスや調味料まで、あらゆる種類の食材を見つけることができます。また、各国の伝統的な調理器具や食器も取り扱っており、アジア料理をもっと楽しむためのアイテムが揃っています。

その中でも特に注目したいのが、店内で定期的に開催される試食会や料理教室です。これらのイベントを通じて、新たな食材や料理法を知ることができ、アジア料理の世界がさらに広がります。

そして、東方超市 GO Asiaは、新商品や季節の特集など、常に最新の情報を提供しています。そのため、何度訪れても新しい発見があり、読者の皆様を飽きさせません。

ルクセンブルクからドイツまで、美味しい食材を求める旅。その一つの目的地として、東方超市 GO Asiaは見逃せないスポットです。一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

東方超市 GO Asiaについて

デュッセルドルフのショッピングエリアに位置する東方超市 GO Asiaは、アジア食材の宝庫として知られています。日本、中国、韓国の食材が豊富に揃っており、新鮮な果物や野菜、魚介類、スパイスや調味料など、多種多様な食材を見つけることができます。

アジア料理を楽しむアイテムも

さらに、ここでは伝統的な調理器具や食器も取り扱っており、アジア料理をより楽しむためのアイテムが揃っています。試食会や料理教室などのイベントを通じて、新たな食材や料理法を学ぶことができます。

常に新鮮な情報提供

東方超市 GO Asiaは、新商品や季節の特集など、最新の情報を常に提供しています。そのため、訪れるたびに新しい発見があり、飽きることはありません。

ルクセンブルクからドイツまでの旅

美味しい食材を求めてルクセンブルクからドイツまで旅するなら、東方超市 GO Asiaは見逃せないスポットです。一度足を運んでみてください。

WAYO和洋

住所:Friedrich-Ebert-Straße 20, 40210 Düsseldorf

営業時間:月曜日~金曜日 09:00~19:30

土曜日 9:00~19:00

注意:ビストロはお店閉店の30分前まで

定休日:日曜日・祝日

HP:WAYO 和洋 ドイツ語

WAYO和洋について

WAYO和洋はドイツのデュッセルドルフで日本食の魅力を追求する場所として親しまれています。

絶好のロケーション

ドイツ・デュッセルドルフのオーバーカッセル川沿いに位置する「WAYO和洋」は、アジア食材の宝庫として知られています。惠光寺や日本人学校の近くにある便利な立地と、専用の駐車場の完備により、車での訪問が容易です。

幅広い食材の取り扱い

店名の「和洋」が示す通り、日本の伝統的な食材から各国のエキゾチックな食材まで、幅広い種類の食材が揃っています。新鮮な海産物、季節の果物や野菜、そして日本の伝統的な調味料やお菓子など、日本食を楽しむための全てが揃っています。

特色ある品揃え

特に、肉の薄切りや刺身の切り身、日本酒、カップラーメンといった日本の食品の品揃えが特に豊富です。また、ドイツの食品も見つけることができます。

イートイン施設の存在

WAYO和洋では、イートインできる寿司ビストロを併設しており、巻き寿司や握り寿司などの軽食を楽しむことができます。もちろん、お寿司の持ち帰りも可能です。

日本食文化の普及活動

WAYO和洋は、日本食の素晴らしさを広めるための活動に力を注いでいます。定期的に料理教室や試食会を開催し、新しい食材や料理法を紹介しています。また、新商品や季節の特集など、最新の情報を随時更新しています。

常に新鮮な情報提供

そのため、何度訪れても新しい発見があり、飽きさせません。一度「WAYO和洋」を訪れて、日本食の魅力を堪能してみてください。

アジアンスーパーでの注意したい6つのポイント

アジアンマーケットは、エキゾチックな食材や新鮮な野菜、伝統的な調味料など、私たちの食卓を豊かにする魅力的な商品が溢れています。

しかし、未知の商品や、日本とは異なる販売環境に慣れていないと、どの商品を選んで良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、アジアンマーケットでの買い物における注意点をいくつかご紹介します。これらのポイントを押さえておけば、より安心して、そして楽しくアジアンマーケットを利用することができるでしょう。

1.賞味期限の確認
2.野菜の品質確認
3.セール品について
4.商品のラベル確認

5.商品の保管方法・状態
6.原産国の確認

注意ポイント1:賞味期限の確認

食品の鮮度は非常に重要です。特に、加工食品や調味料などは、賞味期限が近い商品が棚に並んでいることがあります。そのため、購入前に必ず賞味期限を確認しましょう。

日本のスーパーでは、賞味期限が迫った商品はセール価格で販売されることがよくありますよね。これは消費者がその事実を理解した上で、納得して購入するシステムです。

ですが、私がこれまで経験したアジアンスーパーでは、残念ながら賞味期限が過ぎた商品も普通に棚に並んでいることがあります💦 ここは一体どうなのでしょう、全てが自己責任ということなのでしょうか?

そこで、購入する際には一つアドバイスを。賞味期限が迫っている商品は、大抵棚の一番手前に置かれています。新鮮な商品を見つけるためには、棚の奥まで手を伸ばすことが肝心です。面倒かもしれませんが、この習慣を身につけておくと、より良い商品を見つける確率が上がりますよ。

この知識を武器に、アジアンスーパーでの購入をより賢く、より楽しくしましょう!

注意ポイント2:野菜の品質確認

野菜は新鮮さが命です。色や形、匂いなどで新鮮さをチェックしましょう。また、傷や虫食いがないかも注意深く確認することが大切です。

私は友人へ忠告するときに「野菜が原型を保っているか」をよく見てね!と言います。

これ、何を意味するのでしょうか?

「大根や長ネギ、そのままの形がどう影響するの?」と思うかもしれませんね。私も初めてこの事実に触れたときは、驚きとともに「何だって~!」と思わず声を上げました。わかりやすくするために2枚の画像をご用意しました。
2枚目はこんな感じとわかるように加工し文字を入れています

スマイル

野菜が自然な形のまま店頭に並んでいることを確認してくださいね。触ってみるのも良いかもしれませんね。新鮮な野菜はみずみずしくはりがあるので、見た目だけでも十分新鮮度が伝わってくる野菜を求めてくださいね。


額に汗、驚きの表情
刃先や根本を切り取られている長ネギと大根

野菜が不自然に切り取られているものは、絶対に手を出さない。これが私が買い物をする上での絶対的なルールです。なぜなら、店員さんが商品の品質を保つため?それとも売れ残り防止のため?痛んだ部分を切り落とす現場を何度も目撃してしまったからです。それを見てしまうと、ついついその野菜を見つめてしまいます💦

もちろん、それが悪いことではないのかもしれませんが、消費者としては全体の品質を知りたいですよね。

注意点3:セール品について

セール品は見た目が魅力的ですが、なぜセールになっているのか理由を把握することが大切です。賞味期限が近い、在庫過剰、需要が低下したなど、理由は様々です。これを理解し、必要な商品を適切な価格で購入することが重要です。

アジアンスーパーの棚にはセール商品が並んでいます。日本の定価の3~5倍もする商品がセールで手に入ると、ついつい手が伸びてしまいがちです。しかし、ここで一呼吸置き、賞味期限を確認することが大切です。

フランス人の友人の体験談

私は彼女に日本食材をプレゼントしました。その中でも、特にキューピーゴマドレッシングがお気に入りでした。彼女が新しく購入したこのドレッシングを持って、ほうれん草の胡麻和えのレシピを教えてほしいと訪ねて来ました。しかし、ドレッシングの蓋を開けた瞬間、何か違うと感じました。その原因は、賞味期限が1年も前だったことでした。彼女は30%オフの値段に誘われて購入したのです。

定価15€の商品を10.5€で手に入れたとはいえ、結局は10.5€を無駄にしたということです。彼女は返金を求めるつもりだと言っていましたが、可能かどうかは不明です。

このエピソードを思い出しながら、皆さんもセール品を購入する際には、賞味期限の確認を忘れずに行ってください。

注意ポイント4:商品のラベル確認

商品の成分表や栄養成分表、アレルギー情報などを確認しましょう。特に、アレルギーを持つ人や特定の食事制限がある人は、商品のラベルをよく読むことが重要です。

時々、このラベルが他のラベルで重なり見えない時がありますが、大丈夫ですよ。いくつかの同じ商品のラベルを見ると、必要な情報を得ることができますよ。

注意ポイント5:商品の保管方法

特に、冷蔵・冷凍が必要な商品は、店舗での保管状況を確認しましょう。適切な温度で保管されていなければ、商品の品質が低下する可能性があります。

よく見かけるのは、冷蔵・冷凍ともにドアや蓋が開けっ放しになっているお店があるんですね。私が気が付いたら閉めてしまうのですが、隣で作業をしているにもかかわらず、見ぬふりをしているお店もありました。

特に冷凍食品の場合、透明な袋の場合、食品に霜がおちていたら、絶対に買いません。また賞味期限も同時に見てくださいね。

注意ポイント5:原産国の確認

食品の品質や味は、その原産国によって大きく変わることがあります。例えば、一部の食材は特定の地域で育てられたものが特に高品質であったり、特有の風味があるとされています。そのため、商品の原産国を確認することで、その食材が自分の求める品質や味わいを持つものかを見極めることが可能になります。

また、食品の安全性についても原産国は重要な情報源となります。一部の国や地域では、食品の衛生管理や農薬の使用に関する規制が他の地域と異なることがあります。そのため、特定の国や地域の食品を避けたい、または優先したいという場合にも、原産国の確認は必要となります。

さらに、地球環境を考える立場からも原産国の確認は重要です。食品の輸送はCO2排出に大きく寄与しており、地元で生産された商品を選ぶことで、環境負荷を軽減することができます。

以上のように、原産国の確認は、食品の品質、安全性、そして環境への影響を考える上で、非常に重要な側面を持っています。

ルクセンブルクで新鮮なお魚を買える?

ルクセンブルクは内陸国でありながら、新鮮な海の幸を楽しむことができます。これは、現代の物流技術と品質管理が可能にしたことです。直送される新鮮な魚介類は、最先端の保存技術で鮮度が保たれ、食卓に届けられます。

Central Poissonnerie

住所:31 Rue de Strasbourg, 2560 Gare Luxembourg
TEL: + +352 48 58 10
営業時間:08:15~12:15 / 14:00~18:00 (月~金)
     08:15~18:00 (土)日曜休
配送:未確認

水曜日と土曜日の午前中がおすすめですよ!

Central Poissonnerieについて

ルクセンブルクで新鮮な海の幸を楽しむなら、Central Poissonnerieがおすすめです。この魚介類専門店は、品質と豊富な品揃えで評判です。高品質な魚介類、貝類、甲殻類、珍しい海産物まで、季節ごとの特選商品も魅力の一つ。スタッフは商品知識が豊富で、イートインスペースではプロの料理人が素材を生かした絶品を提供します。

価格は高めですが、その価値は十分。Central Poissonnerieは、海の恵みを身近に感じられる特別な場所です。

「Cactus」のお魚売り場

新鮮な海産物を求めるなら、「Cactus」の魚介類コーナーがおすすめです。スーパーマーケット内にある魚介類コーナーは、新鮮で多様な品揃えが特徴です。さらに、Central Poissonnerieと比べて手頃な価格です。ですから、日常的に新鮮な海の幸を楽しむことが可能です。品質と価格のバランスが取れた選択肢を提供し、多くの人々から支持されています。

豊富な品揃えと消費者向け情報

毎日新鮮な魚介類が入荷し、旬の魚から珍しい種類まで幅広く取り揃えられています。商品には調理法や栄養情報など、役立つ詳細情報も提供されています。

カスタマイズされたサービス

「Cactus」の魚売り場では、顧客の要望に応じた魚のカットや調理アドバイスを提供しており、家庭での海産物料理を手軽に楽しめるサポートを行っています。より豊かな食卓体験をサポートします。

週末の試食ブース

週末には、その日に入荷した新鮮な海産物を使用した料理の試食ブースが設けられます。これは、新しい食材や料理法を発見する絶好の機会です。

店舗の種類と特色

ルクセンブルクで61店舗を展開し、各店舗は規模と商品種類に応じています。

主要な「Cactus」は大型スーパーマーケットで、多岐にわたる商品を提供。地元産の品々やオーガニック食品にも力を入れています。

中型の「Supercactus」は、日用必需品を中心に利便性を追求しています。

「Cactus marché」は小規模ながら、新鮮な果物、野菜、肉、魚などの日常食品を幅広く提供しています。

「CactusShoppi」は最も小型で、主にガソリンスタンドに併設されています。ここでは、総菜やサンドイッチ

などのテイクアウト商品を提供。都市部や交通の便が良い場所に位置しています。

海を越えて、あなたの食卓へ

今日はルクセンブルクからドイツまで、様々な日本食材店を巡る旅をしました。それぞれの店が持つ独特の魅力や、新鮮な食材、地域の特色を体験できたはずです。

海外生活でも、日本の味や食文化を楽しむことは可能です。これは、各店が丁寧に選んだ商品を私たちに届けてくれるおかげです。ルクセンブルクの「Central Poissonnerie」で新鮮な食材を求めたり、ドイツのデュッセルドルフで日常食材を探したり。これらの体験が、食生活を豊かにします。

この記事が、あなたの食卓をもっと楽しく、豊かにするきっかけになれば嬉しいです。新しい食材の試み、懐かしい味の再現、新たな料理への挑戦。さまざまな食材で、食卓に新たな物語を紡いでください。

紹介した店舗はほんの一例です。世界にはまだたくさんの素敵な日本食材店があり、それぞれが食生活を豊かにしてくれるでしょう。

海を越え、あなたの食卓へ。これからも、美味しい探求を続けてください。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

はじめまして、あさこです。ヨーロッパには14年間住んでおり、現在はルクセンブルグという小さな国に暮らしています。この国はあまり知られていないかもしれませんが、実は観光名所や美味しいレストランがたくさんありますよ!私はこの国での出来事も交えながら、現地の情報を提供していきます。ヨーロッパの暮らしを垣間見ることができる貴重な機会ですので、ぜひ楽しみにしていてください♡

目次